クルーインタビュー第1弾「複数案件を持てるリーダーを目指して」

社員インタビューの第一弾!マーベリックスのメンバーにインタビューをさせて頂きました。
先陣を切ってインタビューをさせて頂いたのはこの男!「ほりー」や「ぽりー君」の愛称で呼ばれている頼れるリーダー「中堀」となります。
中堀は、当時マーベリックスが2名しかおらず、設立1年にも満たない時期に、内定を決めてくれた勇気と行動力に感謝です。
では、早速ですが、インタビュー記事をご紹介していきます!
では、はじめに「マーベリックスを選んだ理由」を教えてください。
ブログやTwitterで、代表の竹部や大野のことを見て、「IT企業なのにめっちゃカレー推し」という他の会社では見たことのない面白味に興味を惹かれました。
面接や面談という形式では、一発目から居酒屋へ飲みに行くという今までにない出会いではありました(笑)
そういった際に、竹部・大野と直接会話させていただいて、波長が合った気がしたのと一緒に仕事出来たら楽しそうだなと感じ、入社したいなと思って行動しました。
実際に入社してみてギャップは感じますか?
悪い意味でのギャップは特に感じてません。
今でも日々、メンバーと仕事を共にして楽しく出来ていて、仕事はツライだけというのを払拭しているので、良い意味でのギャップは感じていると思いました。
入社時点でプログラミングのスキルはどの程度だったのですか?
前職も同業種のため、バックエンドはある程度は経験がありましたが、フロントエンドはあまり出来ない状態でした。
現在は前よりも格段にプログラミングスキルは上がってると思います。ただ、エンジニアは継続して学ぶことがが大事なので、日々勉強しスキルアップに励んでいます。
マーベリックスにはどんな人が多いなという印象ですか?
とっつきにくい人とかは全くおらず、みんな優しく誰かが困ったらすぐ助け合うことが出来る方々です。
メンバーと共に仕事するとやりやすくて気持ちがいいです。
現在の業務内容を教えてください。
建築系のWebシステムの開発をしています。言語はNuxt.jsがメインです。
4月からはチームのリーダーもやっております!
今行っている仕事の面白いところと難しいところを教えてください。
設計やプログラミングなどで、みんなでアイデアを出し合い、よりよいものを作っているときが面白いです。
4月からやってるリーダー業務で、メンバーやタスクの管理をしていますが、緊急タスクとかも度々あるので、
割り振りするために常に現在のリソースを把握・確保して最適解を導き出すことに難しさを感じています。
仕事をする上で大切にしていることはありますか?
兎にも角にもコミュニケーションです。
今はチャットやWeb会議でコミュニケーションを取ることが大半ですが、
主にリモートなのでレスは早く出来るように心がけております。
また、こちらからも積極的にコミュニケーションを取ったりして絡みやすい人という認識をしてもらえるようにもしています。
今後のキャリアはどうしていきたいと考えていますか?
今やってるような技術面・管理面はもっと向上していきたいというのと、
今は1つの案件に携わっておりますが、今後は複数の案件が出来るようにもなりたいと考えております。
最後に「応募者の方へメッセージ」をお願いします
まずはマーベリックスに興味を持っていただいて、ありがとうございます!
以前の私のようにくすぶっている現状を変えたくて、マーベリックスに興味を持った方は、是非ご応募ください!
一緒に札幌で一番ワクワクする会社にしていただけたら最高です!