BLOG

ブログ

函館ブランチ開設&ワーケーション制度を導入

今年も「Mavs Advent Calendar 2024」を実施することになりましたので、僭越ながら今年のトップバッターは竹部が書いていこうと思います!!

タイトルにもあるように、当社マーベリックスは、2024年12月1日より函館ブランチを開設することになりました。「え、なんで函館なの?!」って思いますよね。

それを今から説明していこうと思います!

なぜ函館なのか?

なぜ函館なのか?これは僕も他の方が函館支店を作ると言ったら、そう思います。ではなぜマーベリックスは函館に支店を作るのか話していきたいと思います。

また、僕自身、函館市出身なので地元での採用を増やしたり、地元へ貢献できたらなという気持ちもあります。

場所:ハコワークス

函館駅から徒歩約7分のコワーキングスペース「HAKOWORKS(ハコワークス」。ワーケーションやサテライトオフィスにもピッタリの場所で、鍵付きの個室もありマーベリックスはその一室をお借りすることになりました。

住所:北海道函館市大手町18−7 NEWPORT BLTD

函館オフィスの紹介は、また次回書いていきます!

ワーケーション制度

函館ブランチの開設を機に、福利厚生の一環としてワーケーション制度を導入します。函館に支店を作ることにより、函館での作業が可能となるため、函館で観光を楽しみながら、快適な環境で仕事ができるようになります。旅費については会社から一部負担するため少額もしくは全額無料で、函館の自然や文化に触れながら、新しい働き方を実現できます。

みんなこの制度使って、リフレッシュしながら働けたら良いなと思っています。

函館の魅力的な写真

函館の魅力について、ちょっとだけ写真で紹介します。

函館は、世界三大夜景と称される函館山の夜景や、桜が美しい五稜郭公園などの絶景が魅力。また、新鮮な海産物が楽しめる朝市や、異国情緒あふれる元町エリアの歴史的建造物も観光客を惹きつけます。

旅行で函館へ訪れたことがある方でしたら、魅力に感じることが多いと思います。僕自身実際に住んでるときはそのような視点で見ることはなかったですが、観光客気分で訪れてみるとあらためて魅力を感じることが多かったです。

さいごに

函館ブランチの開設は、新たな挑戦のための一歩です。これからのマーベリックスの成長を一緒に見守っていただけたら嬉しいです!
函館へ訪れる機会がありましたら、ぜひお声がけください!

また函館ブランチでの採用も開始しておりますので、気軽にお問い合わせください。

RELATED ARTICLE

  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

Yusuke Takebe

代表取締役。仕事の割合はエンジニア8、営業0.5、経営0.5、事務のおじさん1。フロントエンドのコーディングをやっているときが1番楽しい。